- 長崎原爆諫早病院 ホーム
- 人間ドック・健診について
- オプション検査
オプション検査のご案内
(すべて税込)
オプション検査項目
項目 | 料金 | |
---|---|---|
肺検診 | 胸部CT検査(肺がん) | 8,800円 |
胸部CT検査(肺がん)+肺気腫検査(ラングビジョン) | 11,000円 (セット料金) |
|
便中ピロリ抗原検査 | 2,640円 | |
骨密度測定(骨粗しょう症) | 3,960円 | |
血液検査 | BNP(心不全) | 2,420円 |
甲状腺検査(TSH・FT4) | 4,400円 | |
HTLV-1(成人T細胞白血病) | 2,640円 | |
血液検査 (腫瘍マーカー) |
CEA(大腸癌、胃癌、肺癌他) |
左記の選択項目数により 1項目:1,650円 2項目:2,750円 3項目:3,850円 4項目:4,950円 |
AFP(肝細胞癌) | ||
CA19-9(膵・胆嚢癌他) | ||
CA125(卵巣癌他) ※女性のみ | ||
PSA(前立腺癌) ※男性のみ | ||
心エコー(心不全) | 5,500円 | |
頸動脈エコー(動脈硬化) | 3,850円 | |
内臓脂肪測定(FATCT) | 3,850円 | |
乳がん検診 | マンモグラフィ | 1方向 4,400円/2方向 5,500円 |
乳房エコー | 3,300円 | |
マンモグラフィ+乳房エコー | 1方向 6,600円/2方向 7,700円 (セット料金) |
|
子宮頸部細胞診 | 3,960円 (火・木曜日のみ) |
|
大腸内視鏡(全結腸) | 16,500円 (宿泊コースのみ) |
|
睡眠時無呼吸スクリーニング | 1,100円 (宿泊コースのみ) |
各種検査判定は呼吸器科、消化器科、循環器科、放射線科等それぞれの専門医が行います。
基本検査とほとんどのオプション検査について結果説明を受けて帰ることができます。
マンモグラフィーは最新式デジタルシステムで撮影し、A評価認定医が読影いたします。
胸部CT検査:8,800円
胸部レントゲンではわかりづらい小さな病変を映し出すことが可能で、肺がんを発見するのに役立つ検査です。
肺気腫検査(ラングビジョン)
肺気腫はおもにたばこが原因で、正常な肺胞が破壊される恐ろしい病気です。
肺全体のCT画像を解析し、肺気腫の部分を抽出してその状態や程度をより高い精度で評価する検査です。
胸部CT検査 + 肺気腫検査セット料金 11,000円
便中ピロリ抗原検査 2,640円
胃潰瘍・十二指腸潰瘍の原因として、ヘリコバクターピロリ菌が注目されています。
この菌は、胃・十二指腸潰瘍の粘膜に寄生し、慢性胃炎の主な原因菌となっています。
このピロリ菌に感染しているかどうか便で検査ができます。
骨密度測定 3,960円
骨の中にあるカルシウム・マグネシウムなどのミネラル成分が、どのくらいの量があるのかを計測するものです。
当院ではDEXA法(二重エネルギーX線吸収測定法)による腰椎の検査を行っております。
BNP(心不全):血液検査 2,420円
心臓に負荷がかかると合成、分泌される脳性ナトリウム利尿ペプチドという物質を測ります。
TSH・FT4(甲状腺):血液検査 4,400円
血液中に含まれる、甲状腺に関係するホルモンを2種類測ります。
HTLV-1(成人T細胞白血病):血液検査 2,640円
血液中の白血球の1つであるTリンパ球に感染して白血病を起こすウイルスの検査です。
腫瘍マーカー:血液検査
体内に発生する異常たんぱく(腫瘍マーカー)を血液検査でみつけます。
※選択する項目数によって負担金額が変わります.
CEA | (大腸がん、胃がん、肺がん等) |
---|---|
AFP | (肝細胞がん) |
CA19-9 | (膵臓がん、胆のうがん等) |
CA125 | (卵巣がん等) ※女性のみ |
PSA | (前立腺がん) ※男性のみ |
1項目 | 1,650円 |
---|---|
2項目 | 2,750円 |
3項目 | 3,850円 |
4項目 | 4,950円 |
心エコー 5,500円
超音波で心臓の壁の動きや、弁膜の状態及び血流状態などを観察し、心臓の機能や疾患がわかります。
頸動脈エコー 3,850円
簡便で、視覚的に動脈硬化の診断ができる検査です。
全身の動脈硬化の程度を表す指標を評価します。
内臓脂肪測定(FATCT) 3,850円
CT装置を使って内臓脂肪や皮下脂肪の面積を測定する検査です。
内臓脂肪が増加すると糖代謝異常、脂質代謝異常や虚血性心疾患などを合併しやすくなります。
マンモグラフィ
微細な石灰化(非腫瘍性)を映し出すことができます。
触ってもわからない初期の乳がんを発見できるX線検査です。
※女性の罹患率トップは乳がんです
1方向撮影 | 4,400円 |
---|---|
2方向撮影 | 5,500円 |
乳房エコー 3,300円
超音波を利用して乳腺を観察します。 数ミリ単位の腫瘍(しこり)を見つけることができます。
セット料金もご用意しております。
マンモグラフィ1方向撮影 + 乳房エコー | 6,600円 |
---|---|
マンモグラフィ2方向撮影 + 乳房エコー | 7,700円 |
子宮頸部細胞診 3,960円
看護師による問診、医師による内診・細胞診の検査です。 子宮頸部の細胞を採取します。
検診では、前がん状態(細胞の異形成)で発見することが可能ですので早期発見・早期治療ができます。
※子宮がん検診の実施曜日は火曜日と木曜日になります。
生理中は検査が出来ません。詳しくは健診部までお問合せください。
大腸内視鏡(全結腸) 16,500円
※一泊二日人間ドックコースのみオプションで追加可能
肛門から太さ11~13㎜程度のやわらかい内視鏡を入れて、大腸全体を観察する精密な検査です。
当院には女性の内視鏡専門医がおりますので、ご希望の方は申込の際にお申し出ください。
新規オプションのご案内

アミノインデックス 血液検査 22,000円
血液中のアミノ酸濃度を測定し、健康な人とがんである人のアミノ酸濃度バランスの違いを統計的に解析することで、現在、がん・糖尿病などの発症リスクをA・B・Cで評価する新しい検査です。
(がん・糖尿病を確定する検査ではありません。)
- 男性:胃がん・肺がん・大腸がん・膵臓がん・前立腺がんの合計5種類のがんに対するリスクを評価
- 女性:胃がん・肺がん・大腸がん・膵臓がん・乳がん・子宮がんの合計6種類のがんに対するリスクを評価
- 4年以内に糖尿病を発症するリスクを評価
- 10年以内に脳卒中・心筋梗塞を発症するリスクを評価
(検査前の注意)
・検査のための採血は、食後8時間以上あけて下さい。
・アミノ酸のサプリメント、アミノ酸含有スポーツ飲料、牛乳・ジュースなども食事同様に控えて下さい。
・妊娠されている方は、受けられません。
48種アレルギー検査 血液検査 14,300円
アレルギーの原因を調べる検査です。少量の血液で、48種類のアレルギー検査ができます。
血液中のアレルギーに関与する物質を測定し、現在アレルギーの原因になる物質があるかどうかの検査します。
MCIスクリーニング検査 血液検査 18,700円
認知症早期発見に役立つスクリー二ング検査です。
少量の採血のみで、認知症の前段階のリスクがわかります。
認知症の発症リスクを知り、適切な対策を行うことで、認知症の発症を遅らせたり予防ができることがわかってきました。

s-dLDL(超悪玉コレステロール) 血液検査 5,500円
動脈硬化を起こしやすい超悪玉コレステロールの検査です。
- 狭心症・心筋梗塞にかかったことのある方
- 家族に狭心症・心筋梗塞にかかった人がいる方
- 血圧、中性脂肪、血糖値が高い方
- 内臓脂肪型肥満の方
- 善玉(HDL)が低い方にお勧めの検査です。

血圧脈波検査 1,320円
動脈硬化の検査です。
血管の「硬さ」「詰まり」を調べて血管年齢を知る事が出来ます。

子宮がん検診 + HPV検査 セット料金9,460円
子宮頸がんの原因のほとんどは、HPV(ヒトパピローマウィルス)感染です。
子宮頸部の細胞を採取し、子宮頸がんの原因となるHPVに感染しているか
どうかを調べる検査です。
子宮頸がん検診にHPV検査を追加することで、子宮頸がんの発見率がさらに上がります。
※子宮頸がん検査とセットでご受診頂くことになります。
※子宮がん検診の実施曜日は火曜日と木曜日になります。
生理中は検査が出来ません。詳しくは健診部までお問合せください。