きらり☆
ナースのお仕事

長崎原爆諫早病院 看護部ホーム > きらり☆ナースのお仕事

看護の大まかな1日の流れについて記載します。

8:30

情報収集、受け持ち患者さんへのあいさつ

8:45

カンファレンス
「患者カンファレンスや午後からの予定を確認します」

9:00

バイタルサイン測定、患者状態観察、注射・処置、看護記録、保清 他看護ケア

10:45

ブロックカンファレンス

11:45

昼食(45分)
先輩・同僚と仲良くおしゃべりしてリフレッシュしています

13:30

バイタルサイン測定、患者状態観察、注射・処置、看護記録、保清 他看護ケア

14:00

多職種カンファレンス

16:30

情報共有、振り返り

17:00

終 業

3階病棟 新人看護師紹介

4月から3階病棟へ配属となりました。3階は、地域包括ケア病棟で患者さんの退院支援に深くかかわることができます。患者さんが安心して退院できるよう、自分にできることを見つけ、一歩一歩成長していきたいと思います。笑顔で患者さんに寄り添った看護ができるように頑張ります。

4階病棟 新人看護師紹介

4月から4階病棟に配属になりました。4階病棟は、一般病床と地域包括ケア病床があり、急性期から慢性期、そして患者様が地域での生活に戻るまでの看護を一貫して学ぶことができます。
まだまだ未熟ではありますが、先輩方の指導の下、多職種の方々とも連携を取りながら、患者様一人一人に寄り添うことができる看護師を目指して日々成長できるよう頑張っていきたいと思います。

5階病棟 新人看護師紹介

4月から5階病棟へ配属となりました。
5階病棟は、一般急性期病床と結核病床があり、呼吸器中心ではありますが、様々な疾患の患者さんを受け入れています。そのため、幅広い経験や知識を得ることができます。
まだまだ未熟ですが、優しい先輩方のご指導のもと自ら積極的に学び、日々成長していきたいと思います。そして、明るく元気に、笑顔でより良い看護を行えるように頑張ります!

ベテランママさんナース 3階病棟 A・Yさん

私は3人の子育てをしながら看護師として働いています。育児短時間勤務を利用し、子どもの成長などに合わせて上司に相談しながら、働き方を配慮していただいています。周囲の方の理解と協力のおかげで仕事を続ける事ができています。
正直、家庭と仕事の両立は大変だと思う事も多いですが、仕事で疲れている時は子どもの笑顔に癒され、育児に行き詰った時は仕事がリフレッシュになっています。

ママさんナース 5階病棟 A・Yさん

私には2人の子どもがおり、産前産後休業、育児休業を取得し、職場復帰してもうすぐ半年になります。現在は育児短時間勤務制度を取得しながら病棟で勤務しています。子育てと仕事の両立は大変で、朝起きてから子どもを寝かしつけるまで、常に時間に追われ、余裕がないこともありますが、子どもはとても可愛くて仕事を頑張る活力になる存在です。
スタッフの皆さんには終業時間が近づくと「帰れそう? 何か残ってることはない?」と、時間通りに帰れるよう配慮していただいており、子どもの病気等で急なお休みをいただく際にも優しく「お互い様だよ」と言っていただき、とても感謝しています。
これからも周囲の方々への感謝の気持ちを忘れず、子育てと仕事を両立させながら、充実した日々を送っていきたいと思います。

パパさん看護師 4階病棟 S・Kさん

私には、3人の子どもがおり、仕事と家庭を両立出来るように日々、奮闘しております。
当院は福利厚生が充実しており、長男と次男が産まれる時は、1週間、長女が産まれる時は1ヵ月の育休を取得しました。
男性も育児に携わるため育休を取得する際、スタッフ全員から快く了承して頂き、大変助かりました。
少しずつ子ども達も大きくなり育児に対しての悩みも絶えませんが、当院には先輩ママ・パパ看護師も多数おられるため休み時間は相談させて頂いております。
これからも、看護師且つ父親として日々、成長出来るように精進していきたいと思います。

当院は赤十字病院として常備救護班等要員2個班(医師、看護師、薬剤師・事務職員等主事)と原子力災害スクリーニングチーム1個隊班(医師、診療放射線技師、看護師、事務)編成しています。 日頃より、災害発生時などいざという時に備え、日本赤十字社長崎県支部を中心に県内の赤十字関連施設の職員が一同に集まり災害救護訓練を行っています。
熊本大震災、東日本大震災においては救護班、こころのケア班、病院の業務支援など派遣しました。日常においても各種イベントの主催者から依頼を受けて様々な救護活動を行っています。
また、赤十字講習事業にも指導員9名が携わり、救急法、健康生活支援講習、幼児安全法などの講習普及活動に取り組んでいます。

  • △令和2年7月豪雨到着報告の様子
  • △令和2年7月豪雨の現地活動の様子

長崎原爆諫早病院のおトク情報

閑静で自然豊かな環境に囲まれ、季節の変化を感じながら働くことができます!!

  • 駐車場完備(無料)
  • 桜、つつじがきれいで自然豊か
  • 長崎バイパスからのアクセスが便利

  • HOW原爆諫早病院売店(2021年10月グランドオープン)

周辺案内MAP

  • 1スターバックスコーヒー
  • 2阿蘇神社
  • 3諫早市立たらみ図書館
  • 4アクロスプラザ諫早

バスのご利用について

長崎県営バス

  • 直行便:諫早駅ターミナル発 諫早日赤病院
  • 普通バス:諫早日赤病院前下車  徒歩約3分

JRのご利用について

  • 長崎本線:喜々津駅下車(快速・普通)  徒歩約10分

イベント

イベントがたくさんあってリフレッシュできます!

  • スポーツ大会
  • 新人歓迎会
  • さくら会(新人歓迎を含めたBBQです)
  • 社員旅行(2年1回)
  • ビアパーティー
  • ボーリング大会 など
  • ※2020年度から、新型コロナウイルス感染予防対策の為休止中。コロナが明ければ順次再開予定です。

地域との交流

地域の行事にも参加していますよ!

  • 救護活動(ねんりんピック)
  • サマーコンサート
  • たらみ市
  • のんのこ祭り
  • ※2020年度から、新型コロナウイルス感染予防対策の為休止中。コロナが明ければ順次再開予定です。

  • 部活
  • フットサル、テニス、ソフトボール部がありますが、2020年度から、新型コロナウイルス感染予防対策の為休部中です。
    詳しくは総務課へお尋ね下さい!